“脱脂と洗浄に”青の電解水(強アルカリ水)

“脱脂と洗浄に”青の電解水(強アルカリ水)

通常価格 ¥880 ¥0 単価 あたり

洗浄、除菌、消臭などに効果を発揮します。

水道水を特殊なフィールターを通し純水にしたものを特殊な方法で電気分解し自然界には存在しない強力な洗浄力をもった成分99・9パーセント「水」です。

一般的な化学合成洗剤と違い、科学合成物質や界面活性剤を一切含まない純水から作られた無色・無臭の電解水なので、人に優しく、環境を汚さない安全な洗浄水です。

イオンの力で汚れを浮かせて剥離するので、塗布後しばらく置くと良く取れます。 泡立ちが無く、すすぎ水が節水出来、無駄な水の削減効果もある地球環境を配慮したエコロジーな商品です。

強アルカリ性水の主な特徴

〇インフルエンザなどの感染予防(手洗い)に効果があります。 〇水回り(調理台、浴槽、トイレ、お風呂など)のカビの除去、黄ばみ落としに効果があります。 〇電化製品(冷蔵庫、電子レンジ、エアコン等)など頑固な汚れも洗浄できます。 〇自動車、車内のクリーニング、洗浄・消臭等に効果があります。 〇エアコン・空気洗浄機のフィルターの洗浄 〇室内(床、カーペット、窓、鏡、赤ちゃんのおもちゃなど)の消毒。 〇野菜に付着した農薬等も洗浄・除去。

強アルカリ性水の汚れを落とすしくみ

強アルカリ性水のアルカリイオンが、汚れと物体の間(界面という)に素早く浸透・付着します。 付着した汚れの周りと物体の表面は、マイナスイオン同士の働きで反発しあって汚れが取れます。
界面浸透 乳化・分離 剥離・分解 石鹸化
界面浸透 乳化・分離 剥離・分解 石鹸化
水の分子が細かくなったアルカリイオン水は浸透性がよくなり汚れと物体の界面に素早く浸透します。 +イオンの汚れは-イオンに取り囲まれ、物体の表面も+から-になり-イオン同士が反発すると、汚れが物体表面から剥離されます。 -イオンに取り囲まれた汚れは、小さく分離され、油汚れを乳化(エマルジョン)します。 汚れと油脂分が混じりこむと水石鹸化して見た目で汚れた状態でも洗浄力は持続します。

強アルカリ性水の希釈倍率の目安

以下洗浄時の希釈倍率の参考目安です。汚れに合わせて調整ください。 原液~5倍 ・・・ 電子レンジ、炊飯器など油汚れの酷い調理家電 5~10倍 ・・・ 冷蔵庫など 8~15倍 ・・・ テーブル、床、カーペットなど 10~20倍程度 ・・・ 赤ちゃんのおもちゃ、ペット用品など ※強アルカリ水が使用できないもの 下記には使用を控えてください。剥離したり、染み込んだりする恐れがあります。 ニス / クリアコーティング / 漆 / 皮革  布製クロス類 / 毛足の長いカーペットシルク・ウール製品 / 木製家具 /  貴金属 / 純アルミ / 銅製品 / 大理石などの石材(キッチンカウンター、エントランスなど) 電気製品の差込 / その他、ショートする恐れのある場所

強アルカリ性水についてのQ&A

Q 「強アルカリ水」ってなんですか?
A 強アルカリ水は水を電気分解し、pH値をアルカリに高めたお水です。
Q 最近良く同じような商品を見かけますが、どこが違うのでしょう?
A 一番大きな違いは使用している水。多くの類似商品で水道水を原水として使用しているものが多いのですが、「はたらく電解水」は逆浸透膜でろ過をした純水を使用しております。 また三室法での電気分解をしているので、金属に使用した際のサビの原因にもなりません。
Q 強アルカリだと環境に悪いと思うのですが、そのまま下水に流しても大丈夫ですか?
役所に聞いたらPH9まで薄めないとダメだと言われたのですが。
A 大量の水で薄めて廃棄をお願いします。
Q 強アルカリを排水すると浄化槽とか下水管を痛めると聞いたのですが本当ですか?
A Ph9以下になるよう、大量の水で薄めて廃棄すれば大丈夫です。
Q 洗濯に使えると聞きました、何倍に薄めるのが良いですか?
また、市販の洗剤と一緒に使っても大丈夫ですか?
A 一般的な汚れのものであれば10倍程度に希釈してお使いください。汚れの程度によって希釈の割合を調整してください。市販の洗剤と混ぜると、効果が薄れますのでおすすめしません。
Q 原液を100円ショップで買った容器に入れておいたら容器が壊れてきました。
ガラス瓶も良くないと言われたのですが、何に入れておくのが良いでしょうか?
A ポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)製の容器に保存していただくと良いでしょう。
Q 一度にたくさん購入したいのですが、時間がたっても効果は変わりませんか?
A 空気に触れなければ効果は変わりません。 希釈した場合は時間とともに効果がうすくなりますので、早めにご使用ください。
Q 手は荒れませんか?素手で大丈夫?
A 強アルカリ水ですので、肌の弱い方などは手が荒れる場合がございます。使用される際は、家事用手袋などを着用してください。
Q 二度拭きは必要ですか?
A 界面活性剤を使用していないため発泡性がなく、二度拭きの必要はありません。
Q どんな汚れにいいのでしょうか?
A ガス台や電子レンジのこびりついた汚れや、窓ガラスの汚れなどに効果的です。
Q どのように生成していますか?安全性は?
A 先ず初めに水道水をRO逆浸透膜装置で純水を生成し、電解技術で電気分解して「はたらく電解水強アルカリ」を生成します。 重曹など一切添加していませんので安心してご使用できます。
Q 時間をおいた油汚れにも有効ですか?
A 時間が経ってしまった油汚れに対しても有効です。 その際は、汚れた部分にキッチンペーパー等を敷き、温めた原液のエコ・ウォッシュをスプレーしてください。スプレーして数分後汚れを拭き取ってください。
Q 希釈したものは、どのくらいもつのでしょうか?
A 希釈した「はたらく電解水」は、基本的にはその日のうちに使い切ってください。
Q つけ置き洗いは有効ですか?
A 有効です。
Q 使ってはいけない素材はありますか?
A 水に濡れて不具合のでる箇所には使用できません。 皮革類(天然)で水が浸みこんでシミになるもの、白木の家具・木製品で水が浸みこむもの、またシルク製品はシミになる場合がありますので使用は避けて頂いたほうがよろしいでしょう。
Q 色落ちする素材はありますか?
A 真鍮、銅・亜鉛製品、漆器、金箔加工品、革製品などは色落ちする可能性がございます。
Q 化粧水に使えますか?
A 化粧水としてはご利用いただけません。
Q 顔や頭を洗ったらどうなりますか?
A 強アルカリ性の物質はタンパク質を溶かす性質がありますので、皮膚などに使用しないでください。
Q 石鹸や他の洗剤と混ぜたらどうなりますか?
A 酸性物質である塩酸などと同時に使用すると化学反応を起こして塩素ガスが発生する危険性があるのでご注意ください。
Q 手の消毒に使えますか?
A 強アルカリ性の物質はタンパク質を溶かす性質がありますので、皮膚などに使用しないでください。